Audible(オーディブル)の無料体験をしてみたので、Audibleの使い方を詳しく紹介しています。
Audibleってなんだよ?という人のために説明すると、「朗読で本を聴くことができるアプリ」。ようするに「耳で読書しよう」というサービスですね。
「確かに今はタッチから音声の時代だよな?耳って暇だし。」
と思い、実際に無料体験をしてみました。
Audibleの仕組み

まずはAudibleの仕組みと、ここが良いよ!というポイントについて。
最初の一冊は月額に含まれている
Audibleは月額1,500円で毎月1コインが付与されます。そして、1コインは「1冊の本」と交換することができます。
1コイン=1冊
→ここでポイントなのが、1,500円以上の本も選べるということです。オーディオブックって基本高い(2,000円〜3,000円程度)ので、高い本を選ぶとお得です。
追加購入は30%OFFで購入できる
月額料金(1,500円)で、高い本が1冊聴ける。じゃあ他にも読みたい本があったらどうするのか?
→他に購入したい本があれば、30%OFFで追加購入することが可能です。
本は返品・交換できる
購入した本の内容が想像と違った。そんな場合はどうしたらいいのか?
→購入した本の返品・交換が可能です。
試してみて、「これだ!」と思ったタイトルを、購入書籍(解約しても聴ける)として残せるのは素晴らしい。紙の本にはないメリットですね。
返品可能な期間は購入から365日。回数制限は具体的には書かれていませんが、短期間での過度な返品をしまくると制限がかかるようです。
Audibleの使い方
では、実際に使い方について説明します。
無料体験登録をする
まずはこちらから無料体験の登録をします。
Amazonアカウントがログインします。そして簡単な会員登録をすればOKです。

読みたい本を一冊選ぶ
登録が完了したら、会員画面が表示されます。(いろいろな本がリコメンドされるので選びやすいです。)

早速、1コインが使えるようになるので一冊好きなタイトルを選びましょう。タイトルや著者名で40万の中から検索可能です。
ぼくはあのサピエンス全史で有名な、イスラエルの天才「ユヴァル・ノア・ハラリ」さんの21 Lessons(2,800円)にしました。
「1,500円でずっと耳で聴けるならお得かな?」と。

ちなみに、PCから購入した本は、クラウド経由でアプリに共有されるので、すぐ読めるようになりますよ。
アプリのダウンロードをする
つづいて、スマホでアプリをダウンロードしましょう。

ダウンロード後、アプリを起動し「AudibleまたはAmazonアカウント」にサインインします。操作はこれだけで完了です。

本を聴いてみる
アプリの「ライブラリ」をクリックすると、先ほどパソコンで購入した本が表示されています。タップするとダウンロード開始。

ダウンロードの途中でもすぐに聴けるようになるので、とてもスムーズです。(数秒で聴けるようになりました。)

音声は「プロの朗読」なのでやっぱり聴きやすいですね。
AirPodsなど、ワイヤレスイヤホンを使用すると「脳に染み込む感が増す」のでもの凄くおすすめです。(個人的には、情報を入れるにはこの聴きか方が一番いいと思っています。)
Audibleの退会方法
Audibleを「無料」で利用するために、退会で注意したいことも記しておきます。大事なのがこちらの2つ。
- いつまで無料で使えるのか?を確認しておく
- AudibleのWEBサイトで退会処理をする
順にみていきますね。(各ページへのリンクあり)
「いつまで無料で使えるのか?」を確認する
いつまで無料体験できるのかを必ず確認しておきましょう。会員登録から30日間まで無料なので、継続課金される前に解約すれば、無料で試すことができます。
Audibleのサイトにアクセスし、「アカウントサービス」を選択すれば、次回の請求日が確認できますよ。
アプリならメニュー>アカウントサービス。PCなら上部の「○○さん、こんにちは!」の部分にマウスをのせるとアカウントサービスにアクセスできます。
ちなみに、確認ページはこちらです。
AudibleのWEBサイトで退会処理をする
無料で試す場合は、継続課金になる前に退会処理をする必要があります。
※Audibleアプリを削除しただけでは退会にならないので注意です!
パソコンでAudibleのサイトにアクセスすれば、退会手続きを行うことができます。モバイルサイトや、アプリからは退会手続きはできないので注意してください。
退会手続きのページはこちらです。
Audibleを使ってみた感想
率直に言って、個人的には大満足でした。
これからの情報収集は「目」よりも「耳」だと思っています。現代人は忙しいですからね。頭を使わずできる仕事と組み合わせるのが最高です。
Audibleの活用シーンでおすすめなのが、車での移動、家事をしている時、お風呂、就寝前など。
例えば、掃除をするときやお皿を洗うとき、「耳がもったいないな」と思うことが多いのですが、Audibleなら良質な情報を吸収しながら作業に集中することができます。
高価な本をプロの声で聴けるので、「ながら情報収集」にはすごくいいです。
まとめ
以上、Audible(オーディブル)の紹介でした。今回紹介したことをまとめるとこちらです。
- 月額1,500円で毎月1コインもらえる
- 1コインで好きな本を購入できる(高価な本もOK)
- 購入した本は退会後も自分のものになる
- 次の本は、30%OFFで購入できる
- タイトルは返品と交換ができる
- 退会日に注意すれば無料で試せる
- 家事などと組み合わせると最高
本当に無料で試すことができるので、おすすめですよ。
Audibleの無料体験はこちら